今年は暑い日と寒い日が入り混じり
もう真夏なのか、初夏なのか びみょう〜ですね^^;
しかし、暑い日が来れば みなさんのなかでも
ついついペットボトルドリンクを購入するのでは?
私は好きな飲み物が決まっているので
それ以外はほとんど飲みませんし
幸か不幸かペットボトルや缶入りの飲み物が好きではないので
まず、買うことはありません。。。
ペットボトルのリサイクル化も大分進んでいますが
消費とリサイクルのバランスに不安も感じますよね
そんな中面白いサイトを発見しました
その名も「すいとう帖委員会」
大阪で発足したそうですが
環境への意識を、一人一人が一つ一つのすいとうを持つ事で
取り戻そうとする人たちの集まりだそうで
最初は極少人数の集まりだったのが
いつのまにか“とにかくすいとうを持つようにしよう”
と心がけてくれるすべての人に入ってほしい
“すいとうクラブ”に発展しました」とのことです
主要メンバーには小説家の柴崎友香さんなどもいて
今やなんと!りそな銀行や
象印マホービンなどの大手企業も賛同する
一大プロジェクトに発展したとか。。。
『すいとう帖』という冊子も発行しているらしく
それを読むと、自分でわざわざ、お茶やコーヒーを作っていれなくても
スタバやシアトルベストコーヒーなどで
すいとうに普通に入れてくれる事など
知っていそうで知らなかったりすることが
再確認できたり、スタバでは持参したすいとうを
洗ってくれたりするところもあるらしいです
そのほかにも「すいとう帖委員会」の趣旨に賛同するカフェが
この「給茶サービス」を実施中で
現在、大阪で3店舗、東京で3店舗あるそうなので
ここでチェックしてあなたも「myすいとう」を持って見てはいかがですか?
給茶にご協力いただける全国のカフェオーナーさんも
随時募集中だそうです^^
コレを見た読者の方に「管理人さんはmyすいとう持ってるの?」と
質問されそうですので、先にお答えします
「持っていますよ〜myすいとう」(笑
私は先にも申し上げた通り
飲み物、飲む物が決まっていて
それ以外ののみのもはほぼ口にしないという変わり者なのでw
これから夏に向けても
どこでもカフェが出来るように
家族全員に持たせています^^
通勤・通学の電車で暑さに参って
自販機探したり喉が渇くのを我慢しなくてもいいので
かなり重宝しています。。。
私が望むのは「給茶スポット」が増えてほしいことです
仙台にある給茶スポットは
・コーヒーショップ ゼルコバ
〒980-0861
仙台市青葉区川内元支倉34-1
TEL.022-222-4164
・喜久水庵南小泉店
喜久水庵多賀城店
喜久水庵東仙台店
喜久水庵南吉成店
喜久水庵南仙台店
喜久水庵泉高森店
---
すいとう帖委員会HP
http://www.suitouchou.com/
「RE!SUITOU」HP
http://www.suitouchou.com/re-suitou/
全国の給茶スポット↓↓が分かります
「ロックDEお茶!」給茶スポット
http://www.yoshimura-pack.co.jp/cafe/
---
